RSS

開催案内

2022スリーターミーティング9th【in大洗】開催案内

2022スリーターミーティング9th【in大洗】の開催案内が掲載されました。

開催案内ページ
参加申込書付き案内状ダウンロード版

参加申込書はダウンロード版に付属していますので、印刷してご記入ください。
注意文が変更されているので、よくご確認ください。
「ゴミ」は全て持ち帰りとなります。
現地にゴミ箱はありません。
注意をよくご確認ください。

参加表明も早めに頂けると助かります。
こちらのフォームから参加表明もお願いします。

固定ゼッケンの受付も再開しております。
固定ゼッケンのお申し込みはこちらのフォームからお願いします。
締め切りは4月25日の予定です。

ご意見等は掲示板で受け付けておりますので、なんでもご連絡ください。

以上、今年も楽しく開催できるよう、ご協力をお願い致します。
よろしくお願いいたします。

参加申込書付き案内状ダウンロード版

2022年スリーターミーティング9th【in大洗】のご案内

開催日:2022年5月4日(水)雨天中止
時 間:9時~
場 所:大洗サーキット https://plaza.rakuten.co.jp/oharaicircuit/2000/
住 所:茨城県水戸市森戸町668-1
参加費:3,000円(当日受付にてお支払い頂きます)

最 寄:北関東自動車道 水戸南インター
進 入:茨城県道40号内原塩崎線のほうから入らないと、農道に入ってしまい、
田んぼに落っこちます。
カーナビの案内で農道に入らないように注意してください。
車 両:2t車まで。(2tロングでかなりギリギリです)
4t車は曲がり切れません。

■参加受付は当日朝7時30分から8時30分の1時間で行います。
■参加用紙がない方は当日その場で書くことになりますので早めの行動をお願いします。
■参加用紙は出来るだけプリントアウトして持ってきてください。
●遠方からご来場のお客様とレース専用マシンの積車のみ駐車場をご利用いただけます。

■受付完了した方からゼッケン札とスリミステッカー大小をお渡しします。
■フロントフォークの見える所にスリミステッカー小を貼ってください。
■食事の用意が御座いません。
■車両破損やケガは自己責任になりますので必ず安全な服装で御願いします。
■前日18時からサーキット駐車場とトイレのみ開放します。(電気は有りません)

■■■■ ゴミは全て持ち帰りとなります。■■■■
サーキットにゴミ箱はありません。
自動販売機もありません。

当日の流れについて


7時30分~8時30分
受付

9時~9時30分
パレード走行(追い越し禁止)

9時30分~11時
ss1/32(クラス分け無しでもちろん非公式)

11時~12時
パレード走行(追い越し禁止)

12時~13時
お昼休み(エンジン停止)

13時~16時
フリー走行会(50分走行10分休憩)

試乗会とか(ショップマシン等の試乗)


16時~17時
帰りの会

みんなで掃除(大人の集まりですから・・・)
と、こんな流れになると思いますが、
当日の流れで変更になることはあります。

受付付近のメガホンやスピーカー等で司会者がご案内しています。

個別にご案内はしておりませんので、走行される方は聞き逃さないようご注意ください。
ジャンケン大会や抽選会はこちらでは行いません。

お昼休み及びインターバル時間中は基本的にエンジン停止でお願いします。

パレード走行
9時~9時30分


11時~12時
外装カスタム車両やサーキット走行をしてみたいという方のためにパレード走行です。

レース車両進入禁止!
追い抜き禁止!
フリー走行


13時~16時
自由周回走行となります。

もちろん追い抜きもありますので、怪我のないように注意して走行してください。
革ツナギ、もしくは肘膝プロテクター必須。
50分走行10分休憩となります。


エキシビジョンマッチ
走行するマシンがいなくて、コースが空いていたりしたら、もしかしたらやるかもしれません・・・・当日の様子によります・・・・

出走台数により周回数や練習走行時間を変更する事があります。

①イベントについて。
 ■すべてにおいて、接触、転倒、破損、ケガはすべて自己責任とします。
 ■こちらでは一切の責任を負いません。
 ■参加した時点で参加費が発生します。
 ■マシンでお越しの方、マシンを持ち込む方、全て受付が必要になります。
 ■受付していないマシンは敷地内進入禁止とします。(見学も出来ません)
 ■フリーマーケット等は駐車場内で自由に行って下さい。
 ■夜間コース内進入禁止です。(警備会社に通報されてしまいます)
 ■エンジンの始動は当日の朝9時まで禁止です。
 ■みんなで掃除しますのでしっかりと掃除にご参加ください。
  (大人の集まりですから・・・)

②パレード走行について。
 パレード走行は、外装カスタムやサーキットを体験したいという方のための走行時間です。
 レース車両の進入は禁止します。
 また、追い抜きも禁止です。
 ゆっくり安全に走行してください。

③SS1/32計測について。
 機材を持ち込みSS1/32にと近い条件で計測します。(当然非公式になります)
 安全を確実に確認して走行してください。

④フリー走行について。
 フリー走行はいかなる場合でもヘルメット着用。
 ヘルメットは半キャップ不可 ジェットヘルはシールドがあれば可能。
 グローブ着用必須。軍手不可、革グローブが望ましい。
 ブーツ着用必須。くるぶしが隠れる物なら可能。
 服装 革ツナギが望ましいが自己責任で膝、肘が隠れる物なら可能。
 レース走行を行う方は、革ツナギ、もしくは膝肘プロテクター着用必須。

■■■ 注意事項 ■■■
ルールはゆるいのですが大人の集まりです。
無理せず自己責任を厳守の事宜しく御願い致します。
①音
 ■暴走族ではないのですから、音量には注意してください。
 (暴走族は来なくていいです。)

 ■行きも帰りもゆっくり走行!
 テンションが上がっているのはわかりますが、
 近隣のことを考えてください。
 フルスロットルなんてもってのほかです(ただのアホに見えます)

②ゴミ
 ■ゴミは全て持ち帰りとなります。
 ■自動販売機もありません。
 ■現地にゴミ箱はありません。

③オイルやガソリンなどの油脂
 ■オイルやガソリンはアスファルトに垂らさない!
  コース、駐車場等にガソリン漏れの跡があることがありました。
  コース上にも点々と、漏れた跡がありました。(SSスタート地点がひどかったです)
  オイル等の漏れは、コースにも走行者にも迷惑です。
  必ずキャッチタンク等を装備してください。

 ■整備やセッティング等はアスファルト上で行わない!
  オイルやガソリン、油脂類が垂れる作業は、全て駐車場の砂利側で行ってください。
  アスファルト上では絶対に行わないでください。

④施設内の備品・展示物について
 ■貴方のものではないです。勝手に動かしたり、触ったりしないでください。
 ■毎年言ってるのにまだ触られます。いい加減に理解してください。
施設の物には絶対に触らない!
以上の注意点を厳守し、
楽しい大人のイベントにしましょう。
よろしくお願いいたします。

申込書を次のページにあります。
当日は申込書の枚数に限度があります。
出来るだけご自身でプリントアウトし、記入済みでお持ちください。

関連情報

Index.

このページのトップへ


PC 向けページに移動する